いとう王子神谷内科外科クリニック

MENU
インターネット予約(初回のみ)
消化管内視鏡や乳がん精査限定の期間限定予約枠
English Site
TEL:0359597705
0359597705

小児科

  • HOME
  • ご挨拶・医師紹介
  • 初めての方へ
  • クリニック紹介
  • 診療時間・アクセス

※土日を中心に、プライマリケアの範囲で対応させて頂いております。

地域の小児医療に貢献

イメージ

子どもは、季節の変わり目や気温の変化などのちょっとしたことで、すぐに体調を崩してしまいます。先ほどまで何ともなかったのに、突然様子が変わり、慌ててしまうこともあるでしょう。しかも、幼児は病気の症状をうまく言葉にして保護者や周囲の大人に伝えることができません。
そんな心配な時は、当院にお気軽にご相談ください。地域のお子様の「かかりつけ医」として、お子様と保護者の方のお話をじっくりお聞きしたうえで、やさしく丁寧な診療をいたします。

※当院の小児科では、2歳半からのお子様の診療を行っております。
※初診の際は、健康保険証や母子健康手帳をご持参ください。現在服用中の薬がある場合は、お薬手帳をお見せください。
※詳しい検査や入院加療が必要な場合は、周辺の地域連携病院へ、また耳鼻咽喉科や眼科、外科等にかかわる疾患が疑われる場合は、それぞれの専門医をご紹介いたします。

子どもによく見られる症状

下記のようなお子様の体調不良や病気、様子の違和感について幅広く診療いたします。

  • 発熱
  • せき、鼻みず、鼻づまり
  • ぜーぜーする
  • 喉の痛み
  • ひきつけ
  • 腹痛、おう吐、下痢
  • 便秘
  • ブツブツが出た
  • 肌がカサカサしている
  • なんとなく元気が無い
  • 顔色が悪い
  • 食欲が無い
  • 機嫌が悪い
  • おねしょ(夜尿症) など

診療をスムーズに進めるために

お子様の容体や症状を見て、気掛かりな時は、ひとまず当院までご連絡ください。
そして保護者の方は慌てず、落ち着いて声を掛けたり、寄り添ったりして、お子様を安心させてあげてください。
それから、できる限り詳しく容体をチェックし、把握しておくことも大切です。
以下のような内容のメモをいただけると診療がスムーズに進みますので、もしも可能なようでしたら、ご協力ください。

  • 今の症状はどんなで、それはいつ頃から現れたのか
  • 熱、せき、痰、鼻みず、喉の痛みの有無とその状態
  • おしっこやうんちの状態(異常がある場合は、撮影して持参なさるのも良いでしょう)
  • 食欲はあるかどうか
  • 原因として思いあたること
  • 薬に対するアレルギーの有無
  • 現在、服用させている薬
  • これまでに経験した病気や手術、入院の有無 など

子どもによく見られる症状

発熱

熱そのものよりも他の症状に気を配り、水分が摂れなくておしっこが出ない、嘔吐・下痢がある、顔色が悪い、元気が無くてぐったりしている、意識がはっきりしない、けいれんを起こした、発疹がある、せきや鼻みずが出る、などの場合は、早めに医療機関を受診してください。なお、子どもで問題となる「発熱」とは、通常38度以上を指します。(有熱者は隔離した待合室でお待ちいただき、必要に応じて早急にインフルエンザの検査を行います。)

腹痛

子どもが訴える症状のうち、何と言っても多いのが腹痛です。ただし、「おなかが痛い」と訴えていても、実際に腹痛によるとは限らず、発熱や他の症状を併発していないかをよく観察することが大切です。腹痛の原因は風邪、感染性胃腸炎、便秘などが多いのですが、消化器以外にも、肺炎などの呼吸器疾患、腎尿路の疾患、食物アレルギーなど、様々な原因から腹痛を訴えることがあります。腹痛を起こす病気のなかには緊急を要するものもありますので、原因がはっきりしない場合は、早めにご相談ください。

嘔吐

小さな子どもは、ちょっとした刺激によって、よく嘔吐をします。しかし、吐いた後もふだんと変わらず、けろっとしているようなら、そのまま様子を見ていれば良いでしょう。ただし、何度も繰り返し吐く、吐いた後にぐったりしている、といった場合は、胃腸や神経の病気による嘔吐の可能性がありますので、早めにご相談ください。

下痢

いつもと変わらずに食欲があり、機嫌が良いようなら、それほど心配はありません。ただし、下痢が治まらず、水分も摂れずにぐったりとして元気が無いような場合は脱水症が疑われますので、早めにご相談ください。

呼吸が苦しそう

お子様が息苦しさを訴える際は、喘息などによるケースが多いようです。その場合は、程度に応じて、吸入・点滴療法といった処置が必要となります。ただ、喘息の傾向や既往が無いのに、突然息苦しさを生じた場合は、気管内に異物(ピーナッツ、ボタン、ボタン電池、タバコ、薬、玩具など)が入ってしまった可能性があります。もちろん救急処置が必要ですので、すぐに救急車を呼びましょう。

診療カレンダー
7月
30010203040506
07080910111213
14151617181920
21222324252627
28293031010203

乳腺外科外来について
受付時間等詳細につきましては、当院にお電話でお問い合わせください。

8月
28293031010203
04050607080910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

乳腺外科外来について
受付時間等詳細につきましては、当院にお電話でお問い合わせください。

  • : 休診
  • : 午前休診
  • : 午後休診

  • :乳腺外科診療あり
  • :大腸カメラ検査日
当日受付状況はこちら

当日受付状況はこちら

乳がん検診「月~木のAM検診」「女性医師・女性放射線技師」「予約制」

北区乳がん検診


EPARK人間ドック・各種検診「簡単ネット予約」

クリニック・ドクターについての情報はこちら

問診票

受診予定の全ての方へ、待ち時間に皆さま、WEB問診への症状や経過の入力に御協力ください。


QRコード

QRコード


web問診はこちら


待ち時間短縮のため事前にダウンロード及び記載をして、来院時にご持参ください。

一般内科外科の方
問診表1問診表2
乳腺外来の方
問診表1問診表2

※乳腺外来の方は両方をお持ちください。

睡眠時無呼吸症候群の方
問診票1

花粉症

ピロリ菌検査・除菌

ドクターズ・ファイル インタビュー

2025年8月乳がん検診のお知らせ
電話予約お願いします。
日曜日は乳腺外科・乳がん検診(副院長)は休みです。
詳しくはこちらをご覧ください。
令和7年7月診療予定のお知らせ
当日朝 時短情報を院内・HP掲示
会議で適宜臨時時短になり得ます

7.12 (土)PM時短 (会議)
7.13 (日)AM時短 (会議)
7.21 (月・祝)休診日 休祝日=休診
7.29 (火)AM休診or予約外時短
PM時短(会議)or休診

当日上記時短or iチケット数終了迄
ほか荒天・体調不良・人員により臨時に休診へ
詳しくはこちらをご覧ください。
2025年7月乳がん検診のお知らせ
電話予約お願いします。
日曜日は乳腺外科・乳がん検診(副院長)は休みです。
詳しくはこちらをご覧ください。
6~7月診療予定のお知らせ
当日朝 時短情報を院内・HP掲示
会議で適宜臨時時短になり得ます

6.16(月)AM10:10開始遅め(会議)
7.21 (月・祝)休診日 休祝日=休診
7.29 (火)AM休診or予約外時短
PM時短(会議)or休診

当日上記時短or iチケット数終了迄
ほか荒天・体調不良・人員により臨時に休診へ
詳しくはこちらをご覧ください。
当院の施設基準について
○医療情報取得加算
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。
当院を受診した患者様に対し、受診歴、薬剤 情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。

○医療DX推進体制整備加算
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しており、受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。
マイナ保険証利用を促進するなど医療DXの推進により、質の高い医療の提供に努めております。
また、電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなど医療DXにかかる取り組みを実施しております。

○一般名処方加算
当院では、患者さんに必要な医薬品を確保するため、医薬品の供給状況を踏まえつつ、薬局とも連携のうえ、一般名処方(お薬をメーカー・銘柄を指定せず記載すること)を行っております。

○外来感染対策向上加算
当院では下記の院内感染防止対策を取り組んでいます。
・院内感染管理者(院長)を配置し、職員一同で院内感染対策に取り組んでいます。
・感染防止対策業務指針及び手順書を作成し、職員全員がそれに従い院内感染対策に取り組んでいます。
・職員全員に対し年2回院内研修を実施し、感染防止に対する知識向上に取り組んでいます。
・感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
・東京北医療センター病院、明理会中央総合病院、および北区医師会と感染対策連携を取っております。
ゆびプチ採血による血液型検査のお知らせ
詳しくはこちらをご覧ください。
北区助成の乳がん検診毎年5.01からスタート、本日4.18(金)予約解禁!診療日時間内にお電話にて優先受付。
北区助成の乳がん検診毎年5.01からスタート、本日4.18(金)予約解禁!診療日時間内にお電話にて優先受付。
ワクチン価格変更のお知らせ
ワクチンの価格が変更となります。
詳しくはこちらをご覧ください。
診療カレンダー
7月
30010203040506
07080910111213
14151617181920
21222324252627
28293031010203

乳腺外科外来について
受付時間等詳細につきましては、当院にお電話でお問い合わせください。

8月
28293031010203
04050607080910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

乳腺外科外来について
受付時間等詳細につきましては、当院にお電話でお問い合わせください。

  • :休診
  • :午前休診
  • :午後休診
  • :乳腺外科診療あり
  • :大腸カメラ検査日


  • 伊藤院長のインタビュー記事が掲載されました
  • オンライン診療について
  • クロン処方箋ネット受付
  • twitter
  • facebook
  • 8大癌制圧プロジェクト
  • 人間ドックプラン
  • 人間ドック各種健診
  • KNOW-VPD!VPDを知って、子どもを守ろう
  • LovesBaby.jp 愛する赤ちゃんを守るための感染症&ワクチン情報サイト
  • トリーさんのアレルゲン免疫療法ナビ
  • 20分でわかるアレルギー検査
  • カプセル内視鏡 小腸用
  • カプセル内視鏡(動画)
  • 在宅酸素療法
  • スマート降圧療法
pagetop