いとう王子神谷内科外科クリニック

MENU
インターネット予約(初回のみ)
English Site
TEL:0359597705
0359597705

健康診断

  • HOME
  • ご挨拶・医師紹介
  • 初めての方へ
  • クリニック紹介
  • 診療時間・アクセス

健康診断について

イメージ

当院では、「特定健診」をはじめ、各種健康診断を受け付けております。
ご希望の方は、お電話等にて、お申し込みいただけます。
自分自身の健康状態についてきちんと知り、適切な健康管理をするために、各種健診を上手に役立ててください。年に一度は、健診を受けましょう。

雇入時健診・定期健診・自費健診

健康の保持増進のためには、まず栄養バランスのとれた食生活や適度な運動、十分な睡眠等のセルフケアが大切ですが、定期的な健康診断によるチェックも欠かせません。
当院では、“労働安全衛生法”に基づく「雇入時の健診」や「定期健診」など(企業健診)のほか、適宜「自費健診」に応じておりますので、お気軽にご相談ください。

*会社や自治体の健康診断などで「異常」を指摘された方の再検査・診察にも応じております。

雇入時健診・定期健診

雇入時健診

事業者は、常時使用する労働者を雇い入れる際は、その労働者に対して、下記の項目について、医師による健康診断を行わなければなりません(労働安全衛生規則第43条)。

  • 既往歴、業務歴の調査
  • 自覚症状、および他覚症状の有無の検査
  • 身長、体重、視力、聴力の検査、および腹囲の測定
  • 胸部X線検査
  • 血圧の測定
  • 貧血検査(血色素量、赤血球数)
  • 肝機能検査(ALT、AST、γ-GT)
  • 血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)
  • 血糖検査(空腹時血糖、またはHbA1c)
  • 尿検査(尿中の糖、および蛋白の有無の検査)
  • 心電図検査

定期健診

事業者は、年に1回(深夜業や坑内労働などの特定業務従事者は年2回)以上、定期的に下記の項目の健康診断を行わなければなりません(労働安全衛生規則第44条)。

  • 既往歴、業務歴の調査
  • 自覚症状、および他覚症状の有無の検査
  • 身長、体重、視力、聴力の検査、および腹囲の測定
  • 胸部X線検査、および喀痰検査
  • 血圧測定
  • 貧血検査
  • 肝機能検査(ALT、AST、γ-GTの検査)
  • 血中脂質検査(LDLコレステロール、HDLコレステロール、血清トリグリセライド)
  • 血糖検査(空腹時血糖、またはHbA1c)
  • 尿検査(尿中の糖、および蛋白の有無の検査)
  • 心電図検査

※身長・腹囲、胸部X線、喀痰、貧血、肝機能、血中脂質、血糖、心電図の各検査については、医師が必要でないと認めた場合には、省略することができます。

定期健康診断基本
項目 価格(税込)
採血(健診レベル)
尿検査一般
心電図
レントゲン胸部
身長
体重
腹囲
視力
聴力
(平日割引価格)12,000円
(健康診断書3,000円込み)合計13,000円
オプション
項目 価格(税込)
糖尿病HbA1c検査 プラス1,000円

自費健診

なんら症状が無い時に、健康診断を目的として検査を受ける場合は、健康保険は使えませんので「自費診療」となります(検査項目は自分で選ぶことができます)。
※自費健診の結果、何らかの病気が発見された場合には、以後、その病気の診療には健康保険が使えます。

2020年11月からの各種検査価格など、詳細はこちらをご覧ください。

特定健診について

「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき、医療保険者(国民健康保険・職場の医療保険等)は、平成20年度より「特定健康診査(特定健診)」と「特定保健指導」を実施しています。
私たちの健康をおびやかす、がん、心臓病、脳卒中、糖尿病などの生活習慣病にかかるリスクをより高くするメタボリックシンドローム*を早期に見つけるための健康診査となります。日頃の健康管理のために、「特定健診」を積極的に受けましょう。

*メタボリックシンドローム
肥満、特に内臓まわりに脂肪が溜まって、お腹がぽっこり出ている「内臓脂肪型肥満」の方は、血圧、血糖値、脂質値などの異常を来たしやすく、その結果、高血圧、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)などの生活習慣病が重なりやすいことがわかっています。内臓脂肪の量はCTなどによって測る方法がありますが、簡易的な手段として“腹囲の測定”があり、健康診断などでも、よく計測されます。
内臓脂肪型肥満(へその高さの腹囲が男性85cm以上、女性90cm以上)があり、高血圧、高血糖、脂質異常症のうちの2つ以上が重なっている状態を「メタボリックシンドローム」と言います。メタボリックシンドロームの患者さんでは、血圧、血糖、脂質などの値がそれほど異常でなくても、それらが重なることによって相乗的に動脈硬化が進行しやすくなり、心血管事故(心筋梗塞や脳血管障害など)の危険率を高くすることが知られています。

北区の特定健診

「特定健康診査」はメタボリックシンドロームの該当者やその予備群を発見し、生活習慣病を予防することを目的に行う健診です。健診は医療保険者(保険証発行機関)が実施主体となり、40歳から74歳の加入者を対象に行います。
北区は医療保険者として、「北区国民健康保険」に加入している方を対象に特定健康診査を実施いたしております。

※「北区国民健康保険」以外の方の「特定健康診査・特定保健指導」については、ご加入の医療保険者(保険証発行機関)にお問い合わせください。

対象者

40歳から74歳の「北区国民健康保険」に加入している方

※特別養護老人ホーム、養護老人ホーム等の施設入所者は対象外となります。

検査項目
基本項目
  1. 問診
  2. 身体計測(身長、体重、BMI、腹囲測定)
  3. 理学的検査(視診、打聴診、触診)
  4. 血圧測定(収縮期血圧、拡張期血圧)
  5. 肝機能検査(AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GTP))
  6. 血中脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
  7. 血糖検査(空腹時血糖およびヘモグロビンA1c)※1
  8. 尿検査(糖、蛋白)

※1:健診実施時に食後10時間未満の場合は、ヘモグロビンA1cのみを実施します。

北区追加健診項目
  1. 血液一般検査(白血球数、赤血球数、血色素量(ヘモグロビン)、ヘマトクリット、血小板数)
  2. 尿潜血
  3. 血清クレアチニン
  4. 血清尿酸
  5. 胸部X線直接撮影※2
  6. 血清アルブミン(65歳以上)
  7. 心電図(医師が必要と認めた方)
肝炎検査(B型、C型肝炎検査)

B型・C型肝炎検査をご希望の方は、当日実施医療機関にお申し出ください。特定健康診査と同時に実施いたします。ただし、過去に当該肝炎ウイルス検査を受けたことがある方は対象外です。なお、肝炎検診単独での実施はできません。

肝炎検診対象者
  1. 40歳の方
  2. 41歳以上で過去に肝炎検診を受けていない方

※どちらかに該当する方

訪問診査

在宅ねたきり等の方で来院が困難な方を対象に訪問診査(医師のみ、または医師・看護師同行訪問)を実施します。上記の検査項目のうち可能なものを検査します。訪問を希望される方は、実施医療機関に直接ご相談ください。

受診方法

対象者の方には、例年5月下旬に健康推進課健康係から個別に受診券が送付されます。
健診を希望される方は、予約開始日以降に実施医療機関に予約をした上、「受診券」「保険証」を持参し、医療機関で受診してください。

費用

無料

※健診内容以外の検査や治療および精密検査については、保険診療(自己負担あり)扱いとなります。

結果説明

受診した医療機関の医師が、説明とともに結果票をお渡しいたします(受診後おおむね3週間以降になります。詳しくは受診医療機関にご確認ください。)

*北区の健(検)診についての詳しくは、「北区」のHPをご覧ください。

診療カレンダー
11月
30310102030405
06070809101112
13141516171819
20212223242526
27282930010203

乳腺外科外来について
受付時間等詳細につきましては、当院にお電話でお問い合わせください。

12月
27282930010203
04050607080910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

乳腺外科外来について
受付時間等詳細につきましては、当院にお電話でお問い合わせください。

  • : 休診
  • : 午前休診
  • : 午後休診

  • :乳腺外科診療あり
  • :大腸カメラ検査日
当日受付状況はこちら

当日受付状況はこちら

乳がん検診「月~木のAM検診」「女性医師・女性放射線技師」「予約制」

北区乳がん検診


EPARK人間ドック・各種検診「簡単ネット予約」

クリニック・ドクターについての情報はこちら

問診票

待ち時間短縮のため事前にダウンロード及び記載をして、来院時にご持参ください。

一般内科外科の方
問診表1問診表2
乳腺外来の方
問診表1問診表2

※乳腺外来の方は両方をお持ちください。

睡眠時無呼吸症候群の方
問診票1

花粉症

ピロリ菌検査・除菌

ドクターズ・ファイル インタビュー

記事がありません。

診療カレンダー
11月
30310102030405
06070809101112
13141516171819
20212223242526
27282930010203

乳腺外科外来について
受付時間等詳細につきましては、当院にお電話でお問い合わせください。

12月
27282930010203
04050607080910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

乳腺外科外来について
受付時間等詳細につきましては、当院にお電話でお問い合わせください。

  • :休診
  • :午前休診
  • :午後休診
  • :乳腺外科診療あり
  • :大腸カメラ検査日


  • 伊藤院長のインタビュー記事が掲載されました
  • 手術数でわかるいい病院
  • オンライン診療について
  • クロン処方箋ネット受付
  • twitter
  • facebook
  • 8大癌制圧プロジェクト
  • 人間ドックプラン
  • 人間ドック各種健診
  • KNOW-VPD!VPDを知って、子どもを守ろう
  • LovesBaby.jp 愛する赤ちゃんを守るための感染症&ワクチン情報サイト
  • トリーさんのアレルゲン免疫療法ナビ
  • 20分でわかるアレルギー検査
  • カプセル内視鏡 小腸用
  • カプセル内視鏡(動画)
  • 在宅酸素療法
  • 自分だけのパーソナルiPS 将来の治療に備える
pagetop