いとう王子神谷内科外科クリニック

MENU
インターネット予約(初回のみ)
消化管内視鏡や乳がん精査限定の期間限定予約枠
English Site
TEL:0359597705
0359597705

漢方外来

  • HOME
  • ご挨拶・医師紹介
  • 初めての方へ
  • クリニック紹介
  • 診療時間・アクセス

漢方薬による治療

イメージ

ご希望の患者様には、漢方外来において、漢方薬を使った治療を行っております。
皆様は漢方というと、どんなイメージをお持ちでしょうか。
これまで一般の医療機関では、あまり漢方による治療がなされてこなかったので、よくご存じでない方も少なくないかと思います。
以下で、漢方について簡略にご説明しましょう。

漢方は日本の伝統医学

漢方は、奈良時代に中国から入ってきた古代中国医学が、その後日本で独自の発展を遂げたものであり、したがって日本の伝統医学です。しかし、時の明治政府が国の方針として、西洋医学を学んだ者のみを医師に認定した影響で、一時は影を潜めていました。しかし一方では、それ以降も多くの医師たちが漢方医学を発展させ、治療を行ってきたのも事実です。最近は漢方の良さが広く再認識されており、医学部の講義でも必修科目になりました。
それに漢方は、決して西洋医学と相反するものではありません。むしろ、西洋医学的な手法を存分に活かすなかで漢方治療を受けていただくことも可能です。
また、漢方薬は効くのが遅い、保険が利かないというイメージ・認識が広まっているようですが、決してそんなことはなく、たとえば風邪などの急性疾患に対して速効性がある薬がありますし、保険適用の漢方製剤もたくさん出回っています。

漢方処方の仕方

誰もがもともと兼ね備えている「自然治癒力」を高め、体を本来あるべき状態に整えるような処方を行うのが基本です。
一人一人の自然治癒力を高めるためには病名で診断するだけでなく、証(漢方的な基準からみた患者さんの心身の状態)や病態によって最も適した薬を選び、使い分けることが必要になります。ですから、同じ症状だからと言って同じ漢方薬を使用しても、人によって効いたり効かなかったりします。その人に合った漢方薬を、その人に合った飲み方で使う必要があるのです。
漢方薬だけを数種類組み合わせる方法、西洋医学の治療薬と併用する方法等、一つの症状でも、患者さんお一人お一人それぞれに異なってきますし、同じ患者さんでも体調の変化により処方は変わってきます。
漢方では、患者さんの体質と病態の双方を考慮に入れながら、そのときどきの処方をするのです。

漢方は不調対策も得意

また、人の体は健康と病気の二つの状態にはっきりと分かれるのではなく、体調がすっきりしないのに医療機関で検査しても「異常無し」と言われるような、白でも黒でもない灰色の状態があります。これを漢方では「未病」と呼び、はっきりした病気ではないのですが、病気が本格化し、症状が顕在化する前の状態と考え、放置すれば病気になる可能性があると考えます。
体質を改善したり、体の治癒力を高めたりして病気が悪くなる前に治していくのが漢方の基本的な考え方です。西洋医学では病気とは見なされないような不調も、漢方は得意とするところなのです。

女性と漢方

女性特有の不調に大きな影響を与えているのが女性ホルモンの変化であり、閉経時に起こる更年期障害などは、その代表例です。
更年期障害のほか、初経時、妊娠・分娩時、毎月の月経などのホルモン変化によって起こる症状としては冷え、肩こり、イライラ感、不眠などがあり、どこが悪いと明確にできないこうした病態を西洋医学では「不定愁訴」「自律神経失調症」などと呼び、あまり積極的な治療は行ってきませんでした。
これに対し漢方では、体全体のバランスを整える観点から、ホルモン変化によって生じる様々な症状、どこが悪いと特定できないような病態を改善するのに効果を発揮します。
日本人女性の平均寿命が87歳近くにもなり、閉経後30年以上を生きる女性にとって、この長い年月をいかに過ごすかは重要なテーマです。女性にとって、漢方治療は今後もますます無くてはならない医療になっていくと思われます。

診療カレンダー
10月
29300102030405
06070809101112
13141516171819
20212223242526
27282930310102

乳腺外科外来について
受付時間等詳細につきましては、当院にお電話でお問い合わせください。

11月
27282930310102
03040506070809
10111213141516
17181920212223
24252627282930

乳腺外科外来について
受付時間等詳細につきましては、当院にお電話でお問い合わせください。

  • : 休診
  • : 午前休診
  • : 午後休診

  • :乳腺外科診療あり
  • :大腸カメラ検査日
当日受付状況はこちら

当日受付状況はこちら

乳がん検診「月~木のAM検診」「女性医師・女性放射線技師」「予約制」

北区乳がん検診


EPARK人間ドック・各種検診「簡単ネット予約」

クリニック・ドクターについての情報はこちら


本当に頼れる名医リスト

問診票

受診予定の全ての方へ、待ち時間に皆さま、WEB問診への症状や経過の入力に御協力ください。


QRコード

QRコード


web問診はこちら


待ち時間短縮のため事前にダウンロード及び記載をして、来院時にご持参ください。

一般内科外科の方
問診表1問診表2
乳腺外来の方
問診表1問診表2

※乳腺外来の方は両方をお持ちください。

睡眠時無呼吸症候群の方
問診票1

花粉症

ピロリ菌検査・除菌

ドクターズ・ファイル インタビュー

11月1日(土)iチケット天井(チケット数の限界)の目安のお知らせ
AM 休診(研修)
窓口受付・Tel対応開始時間14:30
自宅待機に御協力をお願いします。

14:30 受付・入場解禁
PM15時 30 分~診療開始(予約外)
PM16時~予約診療開始
発熱・咳・おなか(インフル etc)外来 16~18 時

17:30 or iチケット上限25枚迄で終了。
ほか荒天・体調や医療(人員)により臨時休診。
来院直前に、HP で確認を https://itokc.jp/

【院長の大胆予測】:早まる事も有りますが、
1~12 PM15:15~17時頃
6~16 16~18 時頃
15~24 17~19 時頃
20~30 18~19:30頃
あくまで目安です。
詳しくはこちらをご覧ください。
11月2日(日)iチケット天井(チケット数の限界)の目安のお知らせ
日曜は1人体制。進みは遅いです!
会議・研修の為時短受付
10時30分迄

予約外チケット制限は
8:45【25迄】
10:30 or 上記チケット配布切れ迄
【院長の大胆予測】:早まる事も有ります
1~7 AM9~11時頃
6~12 10~13時頃
10~18 12~14時頃
16~25 13~14:30頃
25~ 14~15時頃

・iチケットは不在者発生時に一気に進みんだり、順が飛ぶこともあります。御容赦ください。
・熱(検査優先)枠➡Tellで当日予約
・次回(日曜)2人体制=11月16(日)
詳しくはこちらをご覧ください。
11月01日(土)AM休診(研修)のお知らせ
窓口受付・Tel問い合わせ開始時間

14:30 14:30に受付・入場解禁

PM15時30分~診療開始(予約外)
PM16時~予約有診療も開始

発熱・咳・おなか(インフルetc)外来16~18時
(※ただし薬が入手しにくい可能性があります。)

17:30 or iチケット上限20枚迄で終了 ほか荒天・感染状況・体調不良や医療(人員)状況により臨時休診。
来院直前に、HPで確認を

待合をかつて程の隔離はしません。自宅待機に御協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
11月診療予定のお知らせ
当日朝 時短情報を院内・HP掲示
会議で適宜臨時時短になります 11.01(土) AM休診(会議) 14時30分受付・PM診療15:30~(予約診は16時~)
11.02(日) AM時短 PM時短/休診(研修)
11.03(月)文化の日 休祝日=休診 11.08(土) AM時短PM時短/休診(会議)
11.19(水) AM〇 PM時短(会議)
11.20(木) AM〇 PM超時短(会議)
11.22 (土) AM時短 PM時短/休診
11.23(月)勤労感謝の日 休祝日=休診
11.24(火)公式振替の休日 休祝日=休診 11.29 (土) AM時短 PM時短/休診(研修) 当日上記時短or iチケット数終了迄
+荒天・体調不良・人員により臨時に休診へ
詳しくはこちらをご覧ください。
先日YouTube企画に協力しました
本日
以前に当院でYouTube企画に協力した案件が
アップされましたー

先日、itokcで撮ったものです。

👍 宜しくお願い致します。

https://youtu.be/qffErAAbvaY?si=2RXcRUXAYpOrynJl
https://youtu.be/qffErAAbvaY?si=2RXcRUXAYpOrynJl
2026年1月~厚生局指導/監査対応期間の変則予約枠への臨時的変更について
詳しくはこちらをご覧ください。
ご不便をおかけしますが、御理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
2025年11月乳がん検診のお知らせ
電話予約お願いします。
日曜日は乳腺外科・乳がん検診(副院長)は休みです。
詳しくはこちらをご覧ください。
2025年10月の診療予定のお知らせ
当日朝 時短情報を院内・HP掲示
会議で適宜臨時時短になります

10.04(土) AM〇 PM時短
10.08(水)AM〇 PM時短(会議)
10.11(土) AM時短PM時短(会議)
10.13(月)体育の日 休祝日=休診
10.14(火) AM〇 PM時短(会議)
10.18(土)AM〇 PM時短(会議)
10.25(土) AM時短 PM時短/休診
10.26 (日) AM時短 (会議)
10.27(月) AM〇 PM時短(会議)
10.29(水) AM〇 PM時短(会議)

当日上記時短or iチケット数終了迄
ほか荒天・体調不良・人員により臨時に休診へ
詳しくはこちらをご覧ください。
2025年10月乳がん検診のお知らせ
電話予約お願いします。日曜日は乳腺外科・乳がん検診(副院長)は休みです。
詳しくはこちらをご覧ください。
診療カレンダー
10月
29300102030405
06070809101112
13141516171819
20212223242526
27282930310102

乳腺外科外来について
受付時間等詳細につきましては、当院にお電話でお問い合わせください。

11月
27282930310102
03040506070809
10111213141516
17181920212223
24252627282930

乳腺外科外来について
受付時間等詳細につきましては、当院にお電話でお問い合わせください。

  • :休診
  • :午前休診
  • :午後休診
  • :乳腺外科診療あり
  • :大腸カメラ検査日


  • 伊藤院長のインタビュー記事が掲載されました
  • オンライン診療について
  • クロン処方箋ネット受付
  • twitter
  • facebook
  • 8大癌制圧プロジェクト
  • 人間ドックプラン
  • 人間ドック各種健診
  • KNOW-VPD!VPDを知って、子どもを守ろう
  • LovesBaby.jp 愛する赤ちゃんを守るための感染症&ワクチン情報サイト
  • トリーさんのアレルゲン免疫療法ナビ
  • 20分でわかるアレルギー検査
  • カプセル内視鏡 小腸用
  • カプセル内視鏡(動画)
  • 在宅酸素療法
  • スマート降圧療法
pagetop